いよいよ待ち望んだエンジェルが、ママのおなかにやってきました。
これから10カ月近くの間、ママはおなかのベビーと二人で一緒に過ごすことになります。
だけど妊娠中は体が変わってしまい、思いがけない体調不良で気分も優れなかったり、制限も多くてたいへん。10カ月もの間や赤ちゃんを守らなければならないプレッシャーや周囲の期待など不安もいっぱい。
出産も痛いと聞くし、無事に生まれてきてくれるのか心配ごとも多く、マタニティー・ブルーになるママも珍しくありません。
そんなときにオススメのストレス解消法が、音楽を聞いて心を落ち着かせることです。
特にオススメなのは、モーツァルトを中心したクラシックやオルゴール音楽です。
クラシックは眠くなるから苦手という人もいるかもしれません。しかし!その眠くなるのがいいのです!眠くなるのは、体がリラックスしている証拠。
今回はママや赤ちゃんがリラックスしたいときに、聞いてほしい音楽をご紹介します!
なぜ、モーツァルトなの!?
妊娠中に聞きたい音楽といえばモーツァルトです。
これは秋篠宮紀子妃が、妊娠中、モーツァルトの音楽をよく聞くと話したり、コンサートに出かけたことなどから一大ブームを巻き起こしました。
紀子妃は妊娠中、モーツァルトだけでなくクラシック音楽全般をよく聞き、また皇太后陛下(美智子妃)や皇后陛下(雅子妃)も同様の音楽を好むそうですよ。
では、なぜモーツァルトやクラシック音楽が、妊娠中に好まれるのでしょうか。
モーツァルト効果
モーツァルト効果とは、ズバリ、モーツァルトの音楽を聞くと頭がよくなると言われている効果です。
音楽を聞くことは、想像力、判断力、決断力、記憶力をつかさどる右脳に良い刺激を与えるのだとか。
実際、心理学者フランシス・ラウシャーらが発表した研究で、モーツァルトの音楽を聞かせた学生の成績が上がったという実験も科学誌ネイチャーに掲載されています。
しかし!一方でこの実験結果を真っ向から否定する研究も行われています。
モーツァルトの音楽を聞かせるだけで、赤ちゃんの頭がよくなるのでは?とその手軽さから、拡大解釈されてしまった感のあるモーツァルト効果。
その効果の信頼性については、より確実で裏付けのある研究を期待したいところですね。
とはいえ、モーツァルトを聞くだけで本当に頭がよくなるなら、地球上には天才しかいませんよね…。
1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)
1/fゆらぎとは、規則正しい音が、ズレたりゆらいだりすることです。この1/fゆらぎが含まれているのは、人の心拍、小川のせせらぎ、海の波音、小鳥のさえずり、弦楽器の音などです。
また、そよ風や、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、木漏れ日、蛍の光も1/fゆらぎだそうですよ。何となく、ゆらゆらと心が癒され、心地いい気分になれそうなゆらぎですよね。
モーツァルトの音楽にはこの1/fゆらぎがたくさん含まれているんです。だからモーツァルトの音楽を聞くと、心が落ち着き安らげるのだとか。
ママが穏やかでリラックスした気持ちでいるためにも、ぜひ取り入れたいのが1/fゆらぎなんです。何と、美空ひばりや徳永英明、宇多田ヒカルの歌声にも1/fゆらぎがあるのですって。
α波(アルファ派)
α波(アルファ派)とは、脳が発生する電気的信号で、8~13Hz成分のことです。簡単に言えば、目を閉じたり、リラックスしているときに出やすくなる脳波です。
人は心からリラックスすると、ストレスもやわらぎます。すると余計な力が抜け、集中力を発揮し、記憶力も高まると言われています。だから勉強したり、くつろいだりしたいときは、なるべくα波が出てる状態にしたいわけですよね。
モーツァルトやバッハのなどのクラシック音楽は、特にリラックス効果が高く、結果α波が出やすくなるのでは、と言われています。
上手にリラックスできると、心身ともに整いますから、ママにもベビーにもいいことづくめですね。
オルゴールとピアノの音色
オルゴールの愛らしい響きを聞くと、心が癒されるという人もいるのではないでしょうか。
オルゴールの音色もリラックスを誘い、α波をうながしやすい楽器として知られています。
またオルゴールの音は人間の耳では聞き取れない超低周波や超高周波を含んでいるそうです。
この音が、脳に良い刺激を与えるというオルゴール療法という研究もあるのだとか。
さらにオルゴールの音は、羊水の中にいる赤ちゃんに届きやすいのではと言われています。
ピアノの音色にも、オルゴールほどではないですが、似たような働きがあるそうです。
産婦人科のBGMとして、オルゴールやピアノの音色がよく使われているのも納得ですね。
科学的な実証はまだはっきりとしていないので、より精密な研究が望まれるところです。
とはいえ、オルゴールやピアノの優しい響きに包まれながら、赤ちゃんとゆったり過ごすのは、極上の時間。
出産祝いなどにもぴったりの、オルゴールを紹介いたします。
ベビーベッドメリー オルゴール 赤ちゃん モビール 音楽 おもちゃ ぬいぐるみ プレゼント 寝かしつけ 35曲
ベビーベッドやベビーカーにぶらさげることのできるオルゴールです。いつでもどこでも、赤ちゃんの眠りを誘う音色を流すことができます。
35曲と豊富なメロディーがセットされているのも嬉しいポイント。
お気に入りの一曲がきっとみつかるでしょう。
フランスの星の王子さま (Le Petit Prince) のオルゴール
モーツァルトの曲が流れる星の王子さまの愛らしいミュージックボックスです。星の王子さまは、愛について描かれた私の大好きな作品です。
ぜひこの美しい物語とともに、赤ちゃんに聞かせてほしいオルゴールです。このオルゴール、ほしいなあ。「本当に大切なものは、目に見えないんだよ。(星の王子様の有名なセリフより)」
Magic House Time apartment ドールハウス ミニチュア
ドイツの作曲家、パッヘルベルのカノンが流れるオルゴールです。カノンとは、同じ旋律が複数の声部によってさまざまに演奏される様式のことです。
輪唱に近いですが、もう少しバラエティーにとんだ繰り返しです。同じメロディーが繰り返される「カノン」は、安心感を与え、リラクゼーション効果の高い音楽と言われています。
このオルゴールは、手作りキットになっているので、心をこめた贈り物になりそうですね。
赤ちゃんと一緒に聞きたいモーツァルトとバッハの曲5選
モーツァルトとバッハはクラシック界の中でも、一位二位を争う最強の音楽家です。その音楽の完成度が高いことはもちろんのこと、この二人の作る作品はリラックス効果の高いことでも知られています。
私の中では、モーツァルトは奔放な天才型、バッハは生真面目な職人型というイメージですね。相反するタイプの二人ですが、この最強音楽家の中でも、特にママとベビーにオススメの曲をご紹介します。
アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)
私の中でモーツァルトといえば、この「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」というセレナーデです。
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」とは、小さな夜の曲という意味です。また、セレナーデも小夜曲と訳されています。
一般的にセレナーデは、恋人や女性をたたえるための音楽です。
任天堂のゲーム、マリオブラザーズのオープニング曲といえば、自然にメロディーが浮かんでくる人も多いのではないでしょうか。
ゲームのオープニングに使われるぐらいですから、その響きは明るく軽快で力が湧いてくるような楽曲です。それでいてモーツァルトの醍醐味ともいえる、華やかで流れるような気品があります。
悩みごとやストレスを吹き飛ばし、前向きな気持ちを呼び起こすような朗らかで美しい楽曲です。赤ちゃんと楽しい気分で過ごしたいときにBGMとしてオススメです。
2台ピアノのためのソナタ ニ長調K.448(モーツァルト)
前述した、モーツァルトの曲を聞かせた学生たちの成績が上がったというフランシス・ラウシャーらの実験に使われた曲がこのピアノソナタです。ソナタとは楽器だけで演奏される曲のことで、ピアノソナタなら、ピアノの独奏ということになりますね。
ピアノソロと言っても、タイトル通り二台のピアノを使って、二人で弾くわけです。ですから、ピアノの醍醐味である音域の広さ、豊かな表現力、和音の美しい響きをさらに存分に生かした独奏になっています。
モーツァルトの音楽は、一説では恋にも聞くと言われています。このピアノソナタは、本当に恋する二人が戯れるようなキラッキラのメロディーです。
少女漫画から後にメディアミクスされた「のだめカンタービレ」で恋する二人が弾いた曲としても有名ですね。
私も昔ピアノを習ってましたが、素敵な男性とこんな曲をぜひ一緒に弾いてみたいものです。とても愛らしく幸せな気持ちを呼び起こしてくれるソナタです。赤ちゃんとのいちゃいちゃタイムにぴったりの一曲。
きらきら星変奏曲(モーツァルト)
♪ドドソソララソ ファファミミレレド…
♪きらきらひかる おそらのほしよ…「きらきらぼし」
♪ABCDIFG HIJKLMN…「ABCの歌」
この「きらきらぼし」と「ABCの曲」を知らない人はいないでしょう。実はこの二つの曲は、「ドドソソララソ~」と同じメロディーです。
シンプルで覚えやすいメロディーもモーツァルトの特徴の一つ。私なんていまだにこのメロディーをつけないと、アルファベットを最後まで言えませんからね。
元はフランス民謡らしいのですが、この民謡をもとにモーツァルトが作曲したピアノ曲が「きらきら星変奏曲」です。変奏曲ですから、基本のシンプルなメロディーが、様々に調子を変えて次々と展開していきます。
同じメロディーが繰り返される音楽は、安心感を与えて心が癒されるのだとか。同じ旋律をかなでると言っても、そこには様々な装飾が施され、楽しく飽きさせません。
明るくなったり、ちょっと静かになったり、シンプルなメロディーがどんどんふくらんでゆき、とてもドラマティックです。
赤ちゃんと一緒にくちずさみたくなる、踊りだしたくなる、そんなピアノ変奏曲です。
G線上のアリア(バッハ)
バッハの曲の中で私が一番好きな曲であり、とても有名なアリアです。ヴァイオリンの4本の弦の中で、最低音のG線のみで演奏できることからこの名前がつきました。
ヴァイオリンのような弦楽器は、1/fゆらぎを含んでいるので、心地よいと感じる音を奏でます。アリアとは叙情的、旋律的な特徴の強い独唱曲のことです。
バッハは、自分のためではなく、ただただ神様(キリスト教ドイツ・プロテスタント)のために音楽を作った人です。
ですからその音楽は、非常に崇高で純粋です。
聞く人の心を癒し、全てを浄化するような清らかさがあります。その旋律の美しさは、まるで神様がバッハの体を借りて降臨し、音楽を奏でたように完璧!
このアリアを聴くと、慈悲深い神様が、いつも母子を見守ってくれているような気持ちになるでしょう。この世の苦しみも悲しみも過ちも、何もかもを許し洗い流すような楽曲。
主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)
全10曲からなる「心と口と行いと生活で」という教会カンタータ(器楽つきの声楽)の中にある、終曲のコーラル(讃美歌)です。
声楽として作られたので歌詞もありますが、私はピアノのソロバージョンがおすすめです。
この曲もタイトルから分かるようにバリバリの教会音楽、讃美歌なので、非常に崇高で清らかなメロディーです。タイトルに喜びと入っていますので、どこか感傷的な印象を受けるG線上のアリアより、はるかに明るい響きがあります。
まさに神の祝福の光をいっぱいに受けているような、幸せが輝く曲です。最初はシンプルに始まりますが、途中から左手で弾く伴奏のメロディーが、より神聖さを高めてゆきます。
この世に生まれた喜び、母子の愛、慈しみ…。全ての祈りがかなえられたような美しい美しい曲です。
またバッハは二回結婚し、非常に子だくさんだったのだとか。その子供たちの何人かは、音楽家として成功しています。
安産のお守りとしても、ぴったりのメロディーですね。
赤ちゃんと一緒に聞きたいCDおすすめ7選
7位 胎教モーツァルト
モーツァルトをオーケストラとオルゴールで ~まずは、モーツァルトのみを聞きたい方に
クラシックには興味ないけど、そんなに言うならとりあえずモーツァルトだけ聞いてみたいという方におすすめです。
Disc:1は、一流アーティストによるクラシック・オーケストラ。
これぞモーツァルト!というの代表曲を様々な楽器が奏でてゆきます。
華やかで明るく、前向きな気持ちを呼び起こします。
Disc:2は、オルゴールが優しいメロディーを奏でます。
α波やゆらぎ信号にこだわり、高いリラックス効果を目指します。
心身ともにゆるやかな癒しの時間を持ちたいときにぴったりです。
6位 ミッフィー 胎教 ー心やすらぐ、絆はぐくむー
クラシックからポップス、ディズニーまでチョイス クラシックはやはり敷居が高いと思われる方に
ミッフィー60周年企画で制作されたとっても愛らしい三枚組のアルバムです。
一枚目は、「口ずさめるクラシック」をテーマに、比較的シンプルで有名なピアノ曲をチョイスしています。
クラシックが苦手な方でも、この曲だけは特別というメロディーに出会えるのではないでしょうか。
二枚目は親近感のあるJPOPを中心にピアノとギターで奏でる「ポピュラー・ミュージック」です。
やはり普段聞いている曲を、赤ちゃんに聞かせたいというママにおすすめです。
歌詞はついてませんが、私の大好きなミニーリパートンの「ラヴィン・ユー」も収録されています。「美しいあなたを愛することはとてもかんたん」という赤ちゃんが生まれた喜びを歌った曲です。
三枚目は、ディズニーや子守唄などバラエティー豊かな「ファンタスティック・メロディ」を、オルゴールが優しく奏でます。
ディズニーの音楽も、赤ちゃんに聞かせるとよい影響があると言われています。
まさに心がやすらぎ、赤ちゃんとの絆が深まりそうな名曲のチョイスです。
5位 赤ちゃんクラシック「胎教のクラシック」
モーツァルトを中心にママの心臓のリズムに近い曲をセレクト ~妊娠中のストレスをやわらげたい人に
妊娠前期と妊娠後期に聞いてほしい曲を分けた二枚組のCDです。赤ちゃんの耳が発達してくるのは妊娠後期。
実は赤ちゃんが一番聞こえているのは、ママの胎内の音や、心臓の音と言われています。
この曲集はモーツァルトを中心にママの心臓のリズムに近い音楽をセレクトしてあります。心拍数やモーツァルトの曲には、1/fゆらぎが含まれていてリラックスしたいときにもぴったり。
妊娠時期を穏やかに過ごすために、また赤ちゃんが誕生してからは、母子で子守唄としても聞きたいアルバムです。
4位 0歳からの育脳クラシック
クラッシックオールスターの名曲ダイジェスト版! ~赤ちゃんの情操教育に興味のある方に
クラシックって実は一曲の長さがハンパなかったりします。
このCDなら、小さな赤ちゃんのために、良いところだけ選んで編集してあります。
Disc-1は、「右脳を活性化させ集中力を高めるクラシック」
前向きで明るい曲が多いですね。軽やかで赤ちゃんも思わず手足をバタバタさせて踊りだしそうな曲です。
Disc-2:は、「豊かな感性と優しい心を育てるクラシック」
穏やかでしっとりとした曲が多いです。
私が大好きでよくピアノで弾いた、「月の光」「ソナタ悲愴」「トロイメライ」も収録されています。
心身ともにリラックスを誘い、子守唄としてぴったりです。
3位 100曲モーツァルト
10タイプのモーツァルトをお好みで ~とにかくモーツァルトを極めたい方に
その名の通り、モーツァルトの100曲が、テーマごとに10枚のディスクに収録されています。
それぞれ、「映画」「頭すっきり」「おはよう」「おやすみ」「仕事がはかどる」「ほっと一息」「ドライブ」「癒し」「親子で楽しむ」「マタニティー」の10タイプに分かれています。
モーツァルトが天才と呼ばれた所以は、あらゆるタイプの音楽を作ったことからです。教会音楽、交響曲、協奏曲、ピアノ曲、オペラ…。これほどバラエティーに富んだ音楽家は他にいません。
日々のあらゆる時間に、人生のあらゆる季節に、岐路に、出来事に。ぞれぞれふさわしいモーツァルトがきっと見つかるでしょう。
2位 こんにちは!あかちゃん ミッフィー0歳ベビーミュージック
クラシックだけでなくポップスや童謡まで ~あかちゃんに読み聞かせをしたいママに
赤ちゃんが大好きなミッフィーセレクトの音楽集5枚組です。
1:0歳のオルゴール 2:0歳のためのモーツァルト 3:0歳のはじめてのどうよう
4:0歳とママのあやしうたねかせうた 5:0歳のすこやかクラシック&ポピュラー
クラシックだけでなく、幼い頃、誰もが聞いたことのある童謡がたっぷり収録されています。
懐かしく子供に帰った気持ちになることができて、いっそう赤ちゃんの気持ちに寄り添えるのではないでしょうか。
実は赤ちゃんには、音楽よりもママの声を聞かせるのが一番いいという説もあります。音楽と一緒にママも歌ったり、読み聞かせたりすることで、赤ちゃんとの大切な時間をいつくしむことができるでしょう。
音楽は記憶をつかさどる右脳に刺激を与えるといいます。わたしたちはかつてその時聞いた音楽と一緒に、幸せな記憶を思い起こすのかもしれません。
1位 とく得BOX 胎教クラシック
聞きたい音楽が全てそろっている5枚組アルバム ~まずは幅広くクラシックを聞いてみたい人へ
その名前の通り、超おトクな5枚組CDです。
1:モーツァルト編 2:おやすみクラッシック編 3:ピアノ編 4:オルゴール編 5:こもりうた編
クラシックが初めての人にもおすすめです。
優しい幸せな気持ちを呼び起こす曲ばかりです。
どの曲も素晴らしいのですが、特にこもりうた編のヴェルニゲローデ青少年少女合唱団やチェコ少年合唱団の合唱がいいですね。
声は神が人間に与えた最高の楽器と呼ばれています。
少年たちの、声変わりしたら消えてしまう、今しか聞けない清らかな歌声が胸にせまります。
とりあえず、幅広くクラシック音楽をざっとつかんでみたいという人に聞いてほしいですね。
私がこの記事を書いた理由
発達障害の兄嫁
今回は、プレママからママになってからも、赤ちゃんと一緒に心穏やかに楽しめる音楽をご紹介しました。
なぜ、婚活中で独身の私が、プレママライフの記事を執筆したのかと思われるかもしれません。
ころん、結婚・出産ができないストレスで、とうとう頭がおかしくなって想像妊娠でもしたのか?と…。
実は私には残念な兄がおりまして、昨年大変残念な結婚をいたしました。
その結婚相手が発達障害の39歳の女性でして、おそらくADHDをこじらせたのかうつ病・摂食障害を併発しています。
他にも様々な疾患があるため、医者に一生妊娠できないと言われたそうです。
高齢出産でもあるため、兄嫁は一刻も早く不妊治療を始めたいとかんしゃくを起こし、両家顔合わせ前にフライング入籍。
その後妊娠流産を繰り返し、結婚式一か月前に三度目の妊娠をしたため、式は永久延期。
もともとの母体が様々な病気で傷んでいるため、私達家族は、今回も残念な結果になるだろうと踏んでいたのに、あれよあれよと言う間に安定期に入ってしまいました!
医者に妊娠できないと言われた女性に命を宿らせるとは、ころん家の繁殖力つよつよ!
しかしお金のない底辺カップルのくせに金使い荒く、妊娠中も遊びまわり、外食ばかりするわ、夫婦でインフルエンザにかかるわ、近々兄嫁、入院決定。
お前ら本当にベビーを守るつもりがあるのか?しかも障害が遺伝するかもしれないし…。赤ちゃんを守る知識も意識もなく、残念ながら親になってはいけない夫婦なのです…。
私としては、兄嫁にはとにかく家で大人しくして、体を休めてほしいのです。
しかし、ADHDの人はこちらの話を基本聞かずに一方的に喋る。突然フラッと家に来るものだから、私の母もノイローゼ気味になってしまったのです…。
音楽を聴くだけという手軽さ
常識の通じない相手に、何をしても無駄だとあきらめたときに、ふとモーツァルトが胎教に良いという話を思い出して、この記事作成にたどりついたわけです。
実際胎教効果については、科学的実証があいまいなため、今回は明記することは避けました。
胎教効果があろうがなかろうか、音楽を聴くだけですよ?
障害があろうが、多少頭が悪かろうが、音楽を聴くぐらい赤ちゃんでもサルでもペットでもできる。
ただし、発達障害のタイプによっては、音に過敏な症状があり、音楽が苦手な人もいるようです。
ダメ元で、兄嫁が少しでも落ち着くように、今回紹介したCDをプレゼントすることにしました。
音楽を聞くだけで、本当に胎教や育脳ができるなら、天才児ができるなら、こんなに楽でラッキーなことはない!
私が今回兄嫁にプレゼントするのは、2位にランキングした、こちらの曲集にしました。
こんにちは!あかちゃん ミッフィー0歳ベビーミュージック
1位にランキングした「とく得BOX 胎教クラシック」と悩みました。しかしクラシックを聞きなれない底辺クズカップルなので、童謡も多く入っているこちらのアルバムの方が耳に優しいと思ったのです。
何よりミッフィーが可愛いですので、プレゼントにぴったり。自分用になら、一位の「とく得BOX 胎教クラシック」にしますね。
番外編!モーツァルトの生涯を描いた映画
兄嫁の発達障害を落ち着かせるために、モーツァルトを聞かせることを思いついたのですが、実はモーツァルト自身が発達障害だったと言われています。
モーツァルトのキャラクターについては、こちらの映画が明るいです。
アマデウス 1984年 アメリカ映画
宮廷音楽家として活躍したサリエリの視点からのモーツァルトの物語です。
サリエリのモーツァルトの才能への激しい嫉妬が描かれています。
まあ、こんなモーツァルトみたいに下品で落ち着きないヤツが、真面目な自分をはるかに凌駕する才能を持っていたら理不尽に感じるでしょうね!
全てのママの安らぎのために
今回の私の事情のように、プレママ、ママ、それぞれ色んなことを抱えているのではないでしょうか。
ふと苦しくなったときに、ぜひ美しい音楽を聞いて、ベビーと一緒に癒されてほしいとこの記事を執筆しました。
どうしてもクラシックが苦手なら、自分の好きな音楽を聞けばいいのです。
音楽には、人の持つ喜びや苦しみなどの感情を投影させ、ストレスを和らげる効果があると言われています。
何より愛くるしい赤ちゃんとゆったりと好きな音楽を楽しむことは、最高に幸福な時間ですね。
美しい音楽のゆりかごにゆられながら、全てのママたちが心穏やかに過ごせることを、願ってやみません。