昼休みに避妊具の話をするのはオフィスのマナー違反である
このような出来事があった後、後輩さんに
「もしかしてりょうちゃんを孤立させようとしてる?」
とあらぬ疑いをかけられたわたし。
いつも一緒にお昼休みを過ごしているメンバーで、りょうさんだけ別だったからだと思う。
りょうさんはりょうさんで別に一緒に過ごす人がいたんだけどね。
だからわたしは後輩さんの、りょうさんを孤立させようとしているという質問に、

ころん
そんなことないですよ。
富永さん、いつもお昼休みはりょうさんと行くのに、珍しくこっちに来てわたしもびっくりしてるんですよ。
と言い訳しておいた。
でもいつも一緒のメンバーで、一人だけたまたま別になると、周りからはそう見えてしまうので気をつけないとねと感じたわたし。
これ以降、たまに後輩さんとお昼休み一緒に行くときは、誰も誘わずこっそり行くようにしている。
今までだって誰も誘わず行ってたんだけど、まずますこっそり行くように気をつけている。
だけど富永さんもゆりこさんも、りょうさんの話がつまらないから、わたしのほうへ逃げるように一緒についてくるんだよね。
そりゃー、アラフォーおばさんに道に落ちていたコンドームの話を嬉々としてされたら、一緒にごはん食べるのイヤになるわな。
不快な話は聞きたくない、それは人間の自然な感情です。
それをいじめみたいに言われてもね。
これから若い子がどんどん増えていくなか、やはりこちらが無理して若い子に合わせるぐらいでないと、居場所がなくなっちゃう。
どんどん職場で浮いた、いわゆるイタい存在になるのだなということを、りょうさんやバブル姫から学ばせていただいています。
ありがたや~ありがたや~。
だから職場にイタいおばさんの一人や二人ぐらい必要なのかもね。
反面教師、すなわち、あ、あっち側に行ってはいけないんだって思うためにもね。
終わり
コメント